古典和歌stream

あさみこそ袖はひづらめ涙河
身さへながると聞かばたのまむ

歌の意味
浅い思いだからこそ袖が濡れる程度の涙河なのでしょう。御身まで涙に流れる真情を聞いたなら、その恋の情をたのみにしましょう。
鑑賞
百七 涙河

 身分の高い男がいた。その男のところにいた女に内記(詔勅や宣命をつくり、諸事の記録をつかさどる役職)であった藤原敏行が好意をよせて交際を求めていた。
 しかし女は若く、手紙を書くことも覚束ず、丁寧な言葉使いで話すこともできない。まして歌など詠まなかったので男が手紙の下書きをいて女に写させ敏行に届けさせた。
 歌は手紙に感心した敏行が詠んだ「つれづれのながめにまさる涙河袖のみひぢて逢ふよしもなし」を受けて、女に代わって男が詠んだ返歌。
 歌を聞いた敏行は感動して、その手紙を文箱に入れて大切にとってあるということだ。

 男とは在原業平のことで、この段の歌のやりとりは『古今集』にも収録されている。恋多き業平だからこそ、男心を知り男の気持ちを引きつける歌を女に代わって詠めたのだろう。この歌も「袖が濡れる程度しか涙を流していないのでしょう」と敏行の気持ちを確かめるような意味になっている。
作者
出典
伊勢物語

その他の歌