古典和歌stream

あだなりと名にこそたてれ桜花
年にまれなる人もまちけり

歌の意味
桜の花は誠実さがなく、すぐに散ってしまうことで有名であるけど、一年の間でもごくたまにしか来ない人を花も散らさず待っていた。
鑑賞
十七 あだなりと 何年かの間たずねて来なかった人が、桜の花が満開の時に、花を見にやってきた。 歌は家の主が久しぶりにたずねて来た人に詠んだ。 花が美しく咲いている時にたずねて来たので、うれしくなって相手に軽口を言う雰囲気がある。
出典
伊勢物語
その他の歌