- 歌の意味
- どうしてこのように逢う時が得がたくなってしまったのだろうか。水の漏れるすきまもないように固く契りを結んでいたものを
- 鑑賞
-
二十八 などてかく
色好みの女が、夫の家を出て他の男のところへいってしまった。
歌は夫であった男が詠んだ。
「あふご」は逢う時の意味と物を担ぐ棒、天秤棒をかける。
「かたみ」は難み、むずかしいの意味と、竹かごと肩身をかける。
「むすびし」は契りを結ぶ意味と水を掬ぶ(むすぶ。水を手ですくい上げる)をかける。
掛詞を多くつかった歌である。
- 出典
- 伊勢物語
- その他の歌