古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
まつ人もこぬ物ゆゑにうぐひすの
なきつける花ををりてけるかな
歌の意味
待っていた人も訪れてもくれないのだから、鶯のとまっていた花を折ってしまったことよ。
鑑賞
巻第二 春歌下 おそらくは男女の仲であった女は、男が訪ねて来るの心待ちにしていたが来ることはなかった。鶯のとまった花の枝は見て楽しむものだが、苛立ちのせいか折り取ってしまったのだろう。 注釈には在原業平の訪れを待っていた染殿后(そめどののきさき)の歌としている。
作者
よみ人しらず
出典
古今和歌集
その他の歌
花のごと世のつねならばすぐしてし 昔は又もかへりきなまし
吹く風にあつらへつくる物ならば このひともとはよぎよといはまし
さく花は千くさながらにあだなれど たれかははるをうらみはてたる
春霞色のちくさに見えつるは たなびく山の花のかげかも