- 歌の意味
- 手紙に武蔵鐙(むさしあぶみ)と書いて送ってくさいましたが、私以外の女にも関わるあなたが、心にかけて頼りにしている私としては、便りをくださらないのも辛く、かと言って便りをくれても煩わしい気がする。
- 鑑賞
- 十三 むさし鐙
武蔵にいる男が、京の女のところに「(さっそく女を作って)申し上げれば恥ずかしい、申し上げなければ心苦しい」と手紙にかいて表書きに「むさしあぶみ」と書いた。
歌は手紙の返答として京の女が書いて寄こした。
武蔵鐙は武蔵の国産出の馬具で足を踏みかけておくもの。「さすが」は馬具に使われる金具。
古代から平安初期までは男は遠い土地に行けば、そこで女を作るのが普通だったようで、便りを送ってきた男の生活を読み取り、女は鐙の縁語、掛詞を使って、ありのままの心情を歌にした。
- 作者
- 出典
- 伊勢物語