- 歌の意味
- これがこの私に妻として逢う立場を捨てたまま年月を過ごし、みすぼらしくなった人か。
- 鑑賞
- 六十二 いにしへの
男が何年も訪ねて行かなかった女がいた。女は聡明ではなかったのであろうか、あてにもならない人の話に従って地方に住む人に使われた。以前の夫であった男とは気付かず、食事を出したりした。
夜になり男は家の主人に「さっきの女の人をこちらへ連れてきてほしい」と言って、主人は女を連れてきた。 男は女に「自分のことを覚えていないか」と聞いて歌を詠んでも返事をしない。男が「どして返事をしないのか。」と言うと女は「涙があふれ落ちるので目も見えず、何も言うことができません」という。
歌は女の言葉を受けて男が詠んだ。
男は自分の衣服を脱いで与えたけれど、女はそれを捨てて逃げてしまい、どこへ行ってしまったのかも分からない。
女は昔の男に落ちぶれた今の自分の姿を見られたくはなかったろう。女が何も言えなかったのは恥ずかしさだけではなく、男を捨てて地方に来た後悔や後めたい感情もあったのか。
- 作者
- 出典
- 伊勢物語