さむしろに衣かたしきこよひもや
恋しき人にあはでのみ寝む
- 歌の意味
- 敷物に自分の衣の片袖をしいて、今宵もまた恋しい人に逢わないままで独り寝をするのか。
- 鑑賞
- 六十三 つくも髪
ある男を恋しく思う女がいた。情愛の深いであろうその男に逢うことができればいいなと思うが、そのようなことを言い出すきっかけもない。なので自分の三人の子供を呼んで夢の話をする。二人の子供はそっけなく返事をしたが、三男は「よいお相手の男がきっと現れるでしょう」と夢解きをすると、母親であった女はとても機嫌がよい。
三男は「ほかの男は情が薄い。情が深いと評判の母親が恋しく思う在五中将に母を逢わせてやりたい」という思いがある。三男は在五中将が狩であちこち歩いているのに出会って自分の気持ちを伝える。在五中将は心を動かされ、女のところへやってきて共寝をした。
その後、男がやって来ることはなく、女は男の家に行って覗き見をした。男は覗き見をしていた女に気付き出かけようとした。女は男が出かける様子を見て、いばらに引っかかりながら慌てて自分の家に帰って横になっていると、女がさきほどしたように男が気付かれないように覗いている。
歌は女が悲しみながら寝ようとして詠んだ。
歌を聞いた男は不憫に思ってその夜は女と共寝をした。普通の男女では自分のことを好きだと思う人に恋し、そうでない人は念頭に入れないものだが、登場する男、在五中将と呼ばれる在原業平は好き嫌いの区別なく女の相手をした。
男は女に慕われる純情な風流男として描かれているが、いささか度が過ぎて滑稽に感じられる。
この歌は『古今集』恋四の読人しらずとして収録されている歌の類歌である。