古典和歌stream

世の中にさらぬ別れのなくもがな
千よもといのる人の子のために

歌の意味
この世の中に避けることができない別れが無ければよいのに。人の子であるのだから親が千年でも生きて欲しいと祈る。
鑑賞
八十四 さらぬ別れの

 昔、一人の男がいた。身分は低いが母は皇族であった。母は京都に近い旧都の長岡に住んでいた。男は都で朝廷に仕えていたので、母のところへたびたび行く事はできない。男は母にとって一人っ子であったので母にはとても可愛がられた。ところが十二月ごろ母から急ぎのことと手紙が届く。男は驚いて手紙を読んだ。
 歌は手紙に書かれた「老いぬればさらぬ別れのありといへばいよいよみまくほしき君かな」を受けて男が涙ながらに詠んだ。

 母からの急ぎの手紙で何事かと不安になるが、手紙には会いたいと詠まれた歌で安堵するとともに、死期の近い母の気持ちを察しった男の心情が表現されている。

 この歌は『古今集』に在原業平の歌として収録されている。伊勢物語に登場する業平は好色の風流男として描かれることが多いが紀有常や惟喬親王との交友やこの段の母に対する優しさを失わない情に厚い男としても描かれている。
作者
出典
伊勢物語

その他の歌