古典和歌stream

つれづれのながめにまさる涙河
袖のみひぢて逢ふよしもなし

歌の意味
あなたのことを考えながら物寂しく思い耽って眺めていると、長雨をしのぐほど涙が河となって流れる。袖がぬれるばかりで、あなたに逢うすべもない。
鑑賞
百七 涙河  身分の高い男がいた。その男のところにいた女に内記(詔勅や宣命をつくり、諸事の記録をつかさどる役職)であった藤原敏行が好意をよせて交際を求めていた。  しかし女は若く、手紙を書くことも覚束ず、丁寧な言葉使いで話すこともできない。まして歌など詠まなかったので男が手紙の下書きをいて女に写させ敏行に届けさせた。  歌は手紙を詠んだ敏行がすばらしいと感心して詠んだ。  男とは在原業平のことで、この段の歌のやりとりは『古今集』にも収録されている。  「ながめ」は眺めと長雨の意味を掛けた掛詞。
出典
伊勢物語
その他の歌