古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
のこりなくちるぞめでたき桜花
ありて世の中はてのうければ
歌の意味
桜の花はきれいさっぱりと散るのが見事なのだ。世の中はいつまでもあると、その果てはいやなものになってしまうのだから。
鑑賞
巻第二 春歌下 桜は花が散ることこそが長所であると詠んでいる。 男女や人の関係も長く続いてしまうと、いずれは険悪なものになってしまうので、人の関係も桜のようであればという叶わぬ願望だろうか。
作者
よみ人しらず
出典
古今和歌集
その他の歌
つひにゆく道とはかねてききしかど 昨日今日とは思はざりしを
春霞たなびく山のさくら花 うつろはむとや色かはりゆく
この里にたびねしぬべしさくら花 ちりのまがひにいへぢわすれて
空蝉の世にもにたるか花ざくら さくと見しまにかつちりにけり