古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
いざさくら我もちりなむひとさかり
ありなば人にうきめ見えなむ
歌の意味
さあ、桜の花よ、私もいっしょに散ってしまおう。一盛りを過ぎてしまえば、人々に嫌な様を見られるであろう。
鑑賞
巻第二 春歌下 雲林院で桜の花を詠んだ。 桜の花が潔く散ってくゆくさまに憧憬を抱いている。その理由として人にあさましい姿を見られたくないからという理にかたむいた歌で、共感を得やすいように思える。
出典
古今和歌集
その他の歌
桜ちる花の所は春ながら 雪ぞふりつつきえがてにする
花ちらす風のやどりはたれかしる 我にをしへよ行きてうらみむ
ひとめ見し君もやくると桜花 けふはまち見てちらばちらなむ
たれこめて春のゆくへもしらぬまに まちし桜もうつろひにけり