古典和歌stream

しるしなきねをもなくかなうぐひすの
ことしのみちる花ならなくに

歌の意味
うぐいすが鳴いても、そのかいもなく声をあげて鳴くことだ。今年に限って散る花でもないのに。
鑑賞
巻第二 春歌下  うぐいすが花の咲いている木で鳴いているの詠んだ歌。  うぐいすが鳴くのは花が散るのを惜しんでいるからと見て詠んでいる。  今年だけ散る花でもないに、どうして毎年同じように声をあげて鳴くのかと理解ができない。
作者
凡河内みつね
出典
古今和歌集
その他の歌