古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
ぬれつつぞしひてをりつる年の内に
春はいくかもあらじと思へば
歌の意味
雨に濡れながら無理に折り取った。一年のうちに春は幾日もないと思えばこそ。
鑑賞
巻第二 春歌下 三月の晦日、雨が降っていたのに藤の花を折り取って人に贈った歌。 春雨の止むのを待ってから藤の花を折り取るのが普通だろうが、雨の中をあえて折り取ったのは春がもうすぐ終わり、花が散ってしまうからだと詠んでいる。
作者
在原業平朝臣
出典
古今和歌集
その他の歌
こゑたえずなけやうぐひすひととせに ふたたびとだにくべき春かは
とどむべき物とはなしにはかなくも ちる花ごとにたぐふこころか
けふのみと春をおもはぬ時だにも 立つことやすき花のかげかは
わがやどの池の藤波さきにけり 山郭公いつかきなかむ