古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
けふのみと春をおもはぬ時だにも
立つことやすき花のかげかは
歌の意味
春を今日かぎりと思わない時でさえも、花の咲いている所から立ち去ることが容易であろうか。
鑑賞
巻第二 春歌下 亭子院(ていじいん)の歌合せの春の果ての歌。 春の終わりでなくても花のもとからは立ち去りがたいが、春の終わりの日には一層その思いが強くなると詠んでいる。 古今和歌集の「春歌」を春の果ての日の歌で終えている。
作者
凡河内みつね
出典
古今和歌集
その他の歌
とどむべき物とはなしにはかなくも ちる花ごとにたぐふこころか
ぬれつつぞしひてをりつる年の内に 春はいくかもあらじと思へば
わがやどの池の藤波さきにけり 山郭公いつかきなかむ
あはれてふ事をあまたにやらじとや 春におくれてひとりさくらむ