古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
心ざしふかくそめてし折りければ
消えあえぬ雪の花とみゆらむ
歌の意味
深く心をこめて枝を折り取ったので消えきれない雪が残って花に見るのだろう。
鑑賞
巻第一 春歌上 「折りければ」を「居りければ」と解く説もある。 その説によると、心をこめて咲くか咲くかと思っていたとなる。 心ざしは花に対する愛情の意。 注釈では太政大臣藤原良房の歌としている。
作者
よみ人しらず
出典
古今和歌集
その他の歌
くるしくもふりくる雨か三輪が崎 佐野のわたりに家もあらなくに
春たてば花とや見らむ白雪の かかれる枝にうぐひすぞなく
春の日のひかりにあたる我なれど かしらの雪となるぞわびしき
霞たちこのめもはるの雪ふれば 花なきさとも花ぞちりける