古典和歌stream

あやめ刈り君は沼にぞまどひける
我は野に出でてかるぞわびしき

歌の意味
粽(ちまき)をまくためのあやめの葉を刈るために、あなたは沼で苦労したのですね。同じころ私は野に出て狩りをするのが、とてもつらかった。
鑑賞
五十二 あやめ刈り ある男が、人からきれいに五色の糸でくくったりして飾った粽を送られて来た返事に狩の獲物の雉を送った。 歌はお返しに送った雉に添えられた。 五月五日、端午の節句の行事でちまきを送り、食する。山野で狩りをする。薬草とりをして薬玉として送るなどの事が行われていた。 飾りちまきを貰ったお礼を述べ、お返しに慰労と感謝の意を込めて詠まれている。
出典
伊勢物語
その他の歌