古典和歌stream
表題
-
伊勢物語
見ずもあらず見もせぬ人の恋しくは
あやなく今日やながめ暮らさむ
歌の意味
見ないというのではなく、かといってはっきり見たのではない、あなたが恋しくて、わけもなく今日は一日中ぼんやりそちらの方を眺めて過ごすか。
鑑賞
九十九 見ずもあらず 右近の馬場で騎射の試射が行われた日、向かいにある車の中に女がいた。女の顔が簾(すだれ)のすきまから、かすかに見えた。 歌はそれを見た中将であった男が詠んで贈った。 はっきり見えたわけではない女の人が気になって一日中、何もできなくなってしまったと口説く率直な歌である。 中将は在原業平のことである。
出典
伊勢物語
その他の歌
桜花ちりかひくもれ老いらくの 来むといふなる道まがふがに
わがたのむ君がためにと折る花は 時しもわかぬものにぞありける
知る知らぬなにかあやなくわきていはむ 思ひのみこそしるべなりけれ
忘れ草生ふる野べとは見るらめど こは忍ぶなり後もたのまむ