古典和歌stream

翁さび人なとがめそ狩衣
けふばかりとぞ鶴も鳴くなる

歌の意味
私が老人じみているのを、とがないでくれ。狩衣を着飾ってお供をするのは今日かぎりだと鶴も鳴いている。
鑑賞
百十四 翁さび  光孝天皇が鷹狩りに出かけた。男は年をとっていてお供するのは似つかわしくないと思ったが、以前に鷹飼の役目についていたので光孝天皇は男にお供をさせた。  歌は男が鷹狩りにお供させてもらう事に感激して、摺り模様の狩衣の袂(たもと)に書き付けた。  それを見た光孝天皇は機嫌を損ねた。男は自分の年齢のことを歌に書いたのだが、若くない光孝天皇は自分のことを言われていると思った。  年老いた男には最後の奉公のつもりで勇壮な鷹狩りのお供をつとめようと志を歌に詠んだつもりが、年輩の天皇には不快感をあたえた。
出典
伊勢物語
その他の歌