古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
いざけふは春の山辺にまじりなむ
くれなばなげの花のかげかは
歌の意味
さあ今日は春の野山に入り込もう。もし日が暮れてしまったなら、美しい花のかげがないことがあろうか。
鑑賞
巻第二 春歌下 雲林院親王のところに、つまり花見に北山のほとりに行った時に詠んだ歌。 雲林院にしばらく逗留して、付近の花見に出かけた時のこと。 日が暮れてしまっても花のかげで花を愛でて夜を明かすと詠んでいる。
作者
素性法師
出典
古今和歌集
その他の歌
春の色のいたりいたらぬさとはあらじ さけるさかざる花の見ゆらむ
みわ山をしかもかくすか春霞 人にしられぬ花やさくらむ
いつまでか野辺に心のあくがれむ 花しちらずは千世もへぬべし
春ごとに花のさかりはありなめど あひ見む事はいのちなりけり