古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
雪ふりて人もかよはぬ道なれや
あとはかもなく思ひ消ゆらむ
歌の意味
雪が降って誰も通らない道だからだろうか、自分の心まで消え入るようだ。
鑑賞
巻第六 冬歌 雪が降り積もっているのを見て詠んだ歌。 雪の縁語の「消ゆ」を使用した歌。 寒い雪の中での孤独感はより身に沁みるのだろう。落ち込む作者の気分に共感を覚えることができる。
作者
凡河内みつね
出典
古今和歌集
その他の歌
みよしのの山の白雪踏み分けて 入りにし人のおとづれもせぬ
白雪の降りて積もれる山ざとは 住む人さへや思ひ消ゆらむ
冬ながら空より花の散りくるは 雲のあなたは春にやあるらむ
冬ごもり思ひかけぬをこのまより 花と見るまで雪ぞ降りける