古典和歌stream

我が君は千代に八千代にさざれ石
巌となりて苔のむすまで

歌の意味
貴方は千年も万年も長生きしてほしい。小さな石が大きな岩となって苔が生えるようになるまで。
鑑賞
巻第七 賀歌  国歌「君が代」の元になった有名な歌である。  「我が君」はあなた、主人、君主などを広く指す言葉である。「さざれ石」は小さい石で「巌となりて」は小石が成長するして大きな岩となる。「苔のむすまで」は長い年月を経て苔が生えると考えによる。  大事な人の長寿を祝う意味の歌。  『古今集』など後の本で「君が代…」で始まる和歌に変遷していった。「君」は恋の相手や身近な年上の人などその時々で意味は変わったが、明治以降では天皇を指す言葉となった。
作者
よみ人しらず
出典
古今和歌集
その他の歌