古典和歌stream

河風のすずしくもあるかうちよする
浪とともにや秋は立つらむ

歌の意味
川風の涼しいことよ。波といっしょに秋は立つのだろうか。
鑑賞
巻第四 秋歌上  立秋の日に殿上人たちが加茂川の河原で散策したときに、お供をして詠んだ歌。  涼しさを感じさせる川風に波が「立つ」ことを立秋の日であるので秋が「立つ」に掛けて詠んでいる。  殿上人より低かった貫之が散策にお供をした。このような風流な散策では歌を詠むことが行われ、貫之のような歌人がお供をしたのだろう。
作者
紀貫之
出典
古今和歌集
その他の歌