- 歌の意味
- あたり一面に秋めいて来るとともに、たちまち我が身の悲しさが思い知らされる
- 鑑賞
-
巻第四 秋歌上
秋という季節の到来が自分を物悲しい気持ちにさせると思っていたが、悲しみの原因は自分自身にあると思い知ったと詠んでいる。
どういった背景でこの歌が詠まれたかは分からないが、このような歌を詠ませるような境遇にあったのだろうか。
「おほかたの」は大体の、世間一般のという意味で使われる。
「来るからに」は来るとすぐに、来るとともにとういう意味。
- 作者
- よみ人しらず
- 出典
- 古今和歌集
- その他の歌