古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
女郎花吹きすぎてくる秋風は
目には見えねど香こそしるけれ
歌の意味
オミナエシを吹き過ぎて来る秋風は目には見えないが香りがはっきりとわかる。
鑑賞
巻第四 秋歌上 朱雀院の女郎花合わせに詠んで奉った歌。 オミナエシの花の香りを秋風が運んできてくれると詠まれている。オミナエシの花の匂いを好むかは人それぞれだろう。 「しるけれ」は「しるし」の已然形で、はっきりしているという意味。
作者
凡河内みつね
出典
古今和歌集
その他の歌
誰が秋にあらぬものゆゑ女郎花 なぞ色にいでてまだきうつろふ
妻こふる鹿ぞ鳴くなる女郎花 おのが住む野の花としらずや
人の見る事やくるしき女郎花 秋霧にのみ立ちかくるらむ
ひとりのみながむるよりは女郎花 わが住むやどにうゑて見ましを