古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
ももくさの花のひもとく秋の野に
思ひたはれむ人なとがめそ
歌の意味
いろいろな草がいっせいに紐をといて花を咲かせる秋の野に心を遊ばせよう、どうか誰もとがめてくれるな。
鑑賞
巻第四 秋歌上 花が開くことを紐解くと例えているので、下紐を解くことを連想させる。男女間の行為を思わせ、心から楽しむことを察してくれということだろうか。 「ももくさ」は百草でさまざまな草花の意味。
作者
よみ人しらず
出典
古今和歌集
その他の歌
我のみやあはれと思はむきりぎりす 鳴く夕かげのやまとなでしこ
みどりなる一つ草とぞ春は見し 秋はいろいろの花にぞありける
月草に衣はすらむ朝露に 濡れての後はうつろひぬとも
里はあれて人はふりにし宿なれや 庭もまがきも秋の野らなる