古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
梅の花それとも見えず久方の
あまぎる雪のなべて降れれば
歌の意味
梅の花がどれであるか区別がつかない。空を曇らせている雪が一面に降っているから。
鑑賞
巻第六 冬歌 白い梅の花が降りしきる雪の白さで見分けることができないと詠んでいる。冬から春への移り変わるわずかな期間にしか見られない光景だろう。 作者は万葉集を代表する柿本人麻呂だという説もある。
作者
よみ人しらず
出典
古今和歌集
その他の歌
朝ぼらけ有明の月と見るまでに 吉野のさとに降れる白雪
消ぬがうへに又も降りしけ春霞 立ちなばみ雪まれにこそ見め
花の色は雪にまじりて見えずとも 香をだににほえ人のしるべく
梅の香の降りおける雪にまがひせば 誰かことごとわきて折らまし