古典和歌stream
表題
-
古今和歌集
雪降れば木ごとに花ぞ咲にける
いずれを梅とわきて折らまし
歌の意味
雪が降れば、木ごとに花が咲いているようだ。どれを梅と見分けて折り取ろうか。
鑑賞
巻第六 冬歌 雪が降り積もっていたのを見て詠んだ歌。 「梅」という字を分解すると「木」+「毎」の二字に分けることができるという趣向で詠まれている。 雪が梅の枝に積もって、どの木にも白い花が咲いているように見える様子を「木ごと(毎)」という言葉を使って表現している。
作者
紀とものり
出典
古今和歌集
その他の歌
花の色は雪にまじりて見えずとも 香をだににほえ人のしるべく
梅の香の降りおける雪にまがひせば 誰かことごとわきて折らまし
わが待たぬ年はきぬれど冬草の かれにし人はおとづれもせず
あらたまの年のをはりになるごとに 雪もわが身もふりまさりつつ