古典和歌stream

古今和歌集 - よみ人しらず

家の近くに梅の花など植えはしない。つまらないことに訪れを待つあの人の着物の香にまちがえられたことであるから。

詳細を見る

古今和歌集 - 源常

うぐいすが笠に縫うという梅の花を折り取って髪に飾りましょう。我が身の老いも隠せると思い。

詳細を見る

古今和歌集 - 素性法師

遠くから眺めるばかりだった素晴らしい梅の花の、いくら見ても見飽きることのない色や香りは折り取ってはじめて本当に知ることができた。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀とものり

あなた以外の誰にこの梅の花を見せましょうか。この素晴らしい色も香りもわかる人にしかわからない。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

梅の花が咲き匂う春のころは、くらぶ山を闇夜に越えたが香りで梅の花が咲いていることがはっきりとわかったものだ。

詳細を見る

古今和歌集 - 凡河内みつね

月夜では光ですべて白く照らされて、どれが梅の花か見分けられなかったので香りをたどって行って梅の花がどれかを知るべきであったことよ。

詳細を見る

古今和歌集 - 凡河内みつね

春の夜の闇は本当にしょうがない。闇の中では梅の花の色は見えないが、香りは隠れるであろうか、隠れることはないのだから。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

あなたは私のこともご存知なくそのようにおっしゃるが、昔なじみのこの宿では梅の花だけが私の心をよく知っていて、昔と変わらない香りで私を迎えてくれている。

詳細を見る

古今和歌集 - 伊勢

春くるごとに流れる水に映った梅の花を実際の花と見間違って、折り取ろうとして川の水で袖を濡らしてしまう。

詳細を見る

古今和歌集 - 伊勢

長年のあいだ花を映す鏡となる水は、水面に花が散りかかるのを水鏡がくもるというのであろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

梅の花を日が暮れるからと言っては見て、夜が明けたからと言っては見て、目を離さないでいたのに、いつの人のいない間に散りかけてしまったのだろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

梅の香りを袖に移してとどめておけば、春が過ぎ去っても梅の花のかたみとなるものを

詳細を見る

古今和歌集 - 素性法師

花が散るのを眺めて終わってしまうべきなのに、梅の花はよけいなことにいつまでも袖に移り香となって残っていることよ。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

今年初めて花をつけた桜よ、散ることは他の桜に見習わないでほしいものだ。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

花は咲いたけれど山が高いので人々も観賞しない桜よ、ひどく残念がらるな。私がもてはやしてやろう。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

やまざくらをわざわざ見に来たところ、春霞が峰から麓まで一面に立ち込めて見せないように隠していることよ。

詳細を見る