古典和歌stream

古今和歌集 - よみ人しらず

今日だけはこの春日野を焼いてくれるな。私も妻も人目をさけてこもっている。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

山深いここでは松につもった雪さえまだ消えないのに、都では野辺に芽生えた若菜をつんでいる。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

春雨が今日、あたり一面に降った。明日も一日降れば若菜が摘めるだろう。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

あなにさしあげようと思って、春の野原に出て若菜を摘むとき、私の袖には雪が降りかかていた。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

春日野へ若菜を摘みに行くのであろうか、白妙の着物の袖をひらめかせて人がゆくのは。

詳細を見る

古今和歌集 - 在原行平朝臣

春の着る霞という着物は、横糸がうすいので、山風にふかれて着物が破れほころびそうに思われる。

詳細を見る

古今和歌集 - 源むねゆきの朝臣

一年中、変わらない松の色も春が来たので一段と緑が濃くなった。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

春雨が降るごとに野辺の草木の緑が濃くなっていくことよ。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

青柳が糸をよってかけるという春であるのに、あたりの花が乱れてほころび咲いたことか。

詳細を見る

古今和歌集 - 僧正遍昭

うす緑の糸をよって枝にかけ、春の柳は白露を珠としてぬきとおしている。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

たくさんの鳥が楽しげにさえずる春は、見るもの聞くものすべて新しくなるけれど、私だけが春が来るたびに古くなっていく。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

どちらに行けばいいかわからない深い山の中で、不安そうに呼ぶような声で呼子鳥が鳴いていることよ。

詳細を見る

古今和歌集 - 凡河内みつね

春が来て、雁が北へ帰ってゆく。白雲のなかの道を行くのであろうが、できることなら越の国へ行ったあの人に言付けをしようものを。

詳細を見る

古今和歌集 - 伊勢

春霞が立ち、間もなく花が咲き始める春を見捨てて北へと飛んでゆく雁は、花の咲かない里に慣れているのだろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

先ほどの梅の花を折りとったので、私の袖はこんなにいい匂いがする。そのせいか梅が咲いていると思ってであろうか、ここでうぐいすが鳴いている。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

色よりも香りの方がしみじみと趣深く思える。この宿の梅はいったい誰が袖をふれて、その移り香を残し伝えたのであろうか。

詳細を見る