古典和歌stream

古今和歌集 - 在原元方

まだ正月にならないうちに、もう春が来てしまった。過ぎ去った一年を、冬が終わったので去年といおうか、それともまだ正月がこないのであるから今年といおうか。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

あつい夏のころ知らず知らず袖がぬれながら、すくいあげた水が、寒い水のあいだ凍っていたのを、立春の今日のあたたかい風がとかしているであろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

もう春にはなったが、いったい春霞のたちこめている所はどこにあるだろうか。この吉野の里の吉野山はまだ雪が降っていて、いっこうに春めいてもこない。

詳細を見る

古今和歌集 - 藤原高子

雪がまだ降っているのに、もう春が来てしまった。 冬の間じゅう凍っていた鶯の涙は、今はもうとけているであろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

梅の咲いた枝に来てとまっているうぐいすが、春のくるのを待ちのぞんで鳴いているけれども、まだ春らしい様子もなく、雪はちらちら降っている。

詳細を見る

古今和歌集 - 素性法師

春になったので、うぐいすは梅の枝にふりかかった白雪を花とでも思って鳴いているのであろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

深く心をこめて枝を折り取ったので消えきれない雪が残って花に見るのだろう。

詳細を見る

古今和歌集 - 文屋やすひで

春の日の光にあたっている私ではあるが、雪が降りかかり髪も白くなるのがわびしい。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

霞がたち、木々の芽もふくらむ春になって雪がふるので、まだ花の咲かないこの里にも、春の淡雪が花と散っていることよ。

詳細を見る

古今和歌集 - 藤原言直

春になったのに、まだ梅の花が咲かないのは、春の来るのが早すぎたのか、花の咲くのが遅すぎるのかと、聞いて判断しようと思うが、そのうぐいすさえもまだ、鳴かずにいることよ。

詳細を見る

古今和歌集 - みぶのただみね

すでに春は来たと人は言うけれども、春を告げるうぐいすの鳴かないうちは、まだ春ではないだろうと思う。

詳細を見る

古今和歌集 - 源当純

谷間を吹く風とける氷の間から流れ出る波が春の最初の花であろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀とものり

咲き匂う梅の香りを風という使者に添えて、うぐいすを誘い出す案内役として遣わせる。

詳細を見る

古今和歌集 - 大江千里

もしも、うぐいすが谷から出て鳴く声がないならば、春の来ることを誰がしるだろうか

詳細を見る

古今和歌集 - 在原棟梁

もう春になったのに、まだ花の匂いもしないこの山里では鳴くのが物憂いといったような声で、うぐいすが鳴いている。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

野辺の近くに住んでいるので毎朝毎朝うぐいすの鳴く声を聞く。

詳細を見る