古典和歌stream

古今和歌集 - 凡河内みつね

桜の花が風もなく雪のように静かに散るのさえも惜しいというのに、どのように散れといって、風が吹くのだろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

山が高いのでただ見るだけで折り取りもしなかった桜の花を、風は思うとおりにしているようだ。

詳細を見る

古今和歌集 - 大伴くろぬし

春雨がしとしとと降っているのは人の泣く涙だろうか。桜の花が散るのを惜しまない人はいないのであるから。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

桜の花が散ってしまった風の名残としては、水のない空に波がたっていることだ。

詳細を見る

古今和歌集

旧都となってしまった奈良の都にも花だけは変わらずに咲いたことだ。

詳細を見る

古今和歌集 - よしみねのむねさだ

美しい花の色は霞にとじこめて見せないとしても、せめて香りだけでも盗み出してくれ、春の山風よ。

詳細を見る

古今和歌集 - 素性法師

花の咲く木をこれからは掘って植えることはしない。春になると花の色が移り変わってゆくが、その移り変わってゆく色に人が見習うのだから。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

春の気配が及んでいる里と、及んでない里というような差などないだろう。それなのに咲いている花や、まだ咲いていない花が見えるのは、どうしたことだろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - 紀貫之

春霞は三輪山をそんなにまで隠すことであるよ。そのように隠すのは人目にふれないで花でも咲いているのであろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - 素性法師

さあ今日は春の野山に入り込もう。もし日が暮れてしまったなら、美しい花のかげがないことがあろうか。

詳細を見る

古今和歌集 - 素性法師

いったいいつまで春の野辺に心を惹かれるのであろうか。花さえ散らなければ千年もたってしまいそうだ。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

春になるごとに美しい花の盛りはきっとあるだろうけど、その花の盛りを見るということは私の命があってのことだ。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

毎年めぐって来る花のように、この世が不変であるならば、過ぎてしまった過去もまためぐって来るものを。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

花を吹き散らす風に注文をつけるのならば、この一本だけは避けて吹けと、言おうものを。

詳細を見る

古今和歌集 - よみ人しらず

待っていた人も訪れてもくれないのだから、鶯のとまっていた花を折ってしまったことよ。

詳細を見る

古今和歌集 - 藤原おきかぜ

美しく咲く花は種類も多く、どれも儚く移り気なものだが、いったい誰が儚い花を咲かせる春を怨みきってしまったであろうか。

詳細を見る