古今和歌集 - みくにのまち
まあ待ってくれ、山へ帰るほととぎすよ。言伝を頼みたいのだ、私もこの世に住むのがいやになってしまったと。
詳細を見る
古今和歌集 - 紀とものり
さみだれの降る夜に物思いしていたところ、夜が更けてからほととぎすが鳴いて飛びすぎたがどちらの方角をさしてゆくのだろう。
夜が暗いせいか道に迷ったほととぎすが、私の屋敷を過ぎかねて鳴いている。
古今和歌集 - 大江千里
ほととぎすがとどまる花橘もまだ枯れないのに、どうして鳴き声がしなくなったのだろうか。
古今和歌集 - 紀貫之
夏の夜は眠りについたかと思うと、ほととぎすの鳴くひと声に日がのぼり始めることだ。
古今和歌集 - みぶのただみね
日が暮れるかと思えば、すぐ明けてしまう夏の夜を飽き足りないと鳴くのだろうか、あの山のほととぎすは。
古今和歌集 - 紀秋岑
夏の山に恋しい人が籠もってしまったのだろうか、ほととぎすが声をふりしぼって鳴いている。
古今和歌集 - よみ人しらず
鳴いているのは去年の夏、よく鳴いていたほととぎすだろうか、それとも別のほととぎすだろうか。鳴き声が少しも変わっていない。
五月雨の降る夜空をとどかすばかりに、ほととぎすは何を憂いて、あのようにひたすら鳴くのだろうか。
古今和歌集 - 凡河内みつね
ここではほととぎすの鳴き声も聞こえない。山彦は他で鳴く声を、なぜここまで響かせてくれないのか。
ほととぎすが人を待つ山で鳴いているのであるから、私は急に人恋しさがつのった。
昔の事が今も恋しいのだろうか、ほととぎすは昔住んでいたこの地にばかり鳴いて来るようだ。
ほととぎすが私と同じ身の上でもないのに、いやな世の中を鳴きながら飛んでいるようだ。
古今和歌集 - 僧正遍昭
蓮の葉が泥の中で育ったのに、濁りに染まらない清い心を持ちながら、どうして葉の上の露を玉のように見せかけて欺くのだろうか。
古今和歌集 - 深養父
夏の夜はまだ宵であると思っているうちに明けてしまう。雲のどこかに月は宿をかりているのだろうか。
咲いてからずっと、塵さえも置くまいと思っている。愛しい人と供に寝るように大切にしてきた花だ。